【手仕事】梅酢で簡単しば漬け作り⁑梅干しの副産物活用!添加物着色料不要!

【手仕事】梅酢で簡単しば漬け作り⁑梅干しの副産物活用!添加物着色料不要!

梅干しを作った時にできた梅酢で、夏野菜のなす、きゅうり、みょうがをしば漬けにしてみました。

本来は、梅酢ではなく、赤紫蘇からつくり乳酸発酵させて作るそうですが、今回は梅酢を利用して簡単に即席しば漬け。ほんとに簡単にできます!

市販のしば漬けは、添加物や着色料が気になりますが、手作りなので安心です。

梅酢で鮮やかに染まったしば漬けは、食欲をそそります!お弁当にもぴったり。
梅酢の活用方法に困っていた方、ぜひ作ってみてください。

材料
・なす   1本
・きゅうり 2本
・みょうが 3個
・塩   野菜の重量の3%
・梅酢   50〜100㏄
・みりん    大さじ2〜3杯

作り方
①きゅうりを5mm幅にカットする。
②なすは、縦に2等分し、それぞれ1cm幅に斜め切り。切った先から水につけてアクを抜きをする。
③みょうがは、縦に2等分にしてそれぞれ4等分に切る。
④容器に移し、食材の重さの3%にあたる塩を加え、手で混ぜながら全体にまぶす。
⑤野菜の重量の2倍くらいの重しを均等に圧がかかるようのせて、2~3時間置く。
⑥水気を絞ってみりん、梅酢を混ぜ合わせます。保存容器に入れ、冷蔵庫で2~3日漬けたら完成。
※冷蔵で2週間程度保存可能。


ーうめの暮らし手帖ー
●おおざっぱ母さんのゆる丁寧な暮らし●
「きちんとは苦手、おおざっぱでも、ちょっとだけの手間で暮らしを豊かにしたい」
そんな暮らしのヒントを発信します。

instagram↓
https://www.instagram.com/umeno_kurashi/

ロゴデザイン By TORU HISAMATSU
https://www.yatai.design

#梅酢
#しば漬け
#手仕事

朝食 レシピカテゴリの最新記事